9/September/2017 トルコレストラン KONYA ランチ [中近東料理]
今日のランチは銀座界隈にあるトルコレストランKONYAにて![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
銀座シックスの裏手というのか、脇というのかそんな場所にあります。
ランチは数種類あり、日替わりがチキンドネルケバブとのことなので、それに決定。

まずは、スープとサラダ。いわゆるトルコの豆のスープですが、ピリリと辛さがあって美味しいです。食べログにも写真が出ていますが、スマイリー仕立てのスープです。
サラダはまぁ、普通のサラダ。ダイエット時にはこの2品とパンでいいくらいかも。

メイン。これまた女子ウケしそうなキュウリでハート模様。
パセリがちりばめていたり、プレゼンも惜しみない感じがGOOD。
チキンもソースが旨くて、焦げ目のついたところもいい感じです。バターライスにトルコのパンを一緒にいただきながら、添え物の玉ねぎかキャベツか分かりませんがチキンやライスの味をしめてくれる辛さが美味しい。
かなりポイント高しな味のまとまりかたです。

最後におなじみのチャイ。こちらは持ち手のついた指にやさしいデザインです。こんなのもあったんだぁ。
しめて900円のランチセット。味だけでも大満足ですが、銀座ということも含めると超お得。
そして、途中でなぜかフラメンコの曲もかかっちゃう。気に入りました。
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
銀座シックスの裏手というのか、脇というのかそんな場所にあります。
ランチは数種類あり、日替わりがチキンドネルケバブとのことなので、それに決定。

まずは、スープとサラダ。いわゆるトルコの豆のスープですが、ピリリと辛さがあって美味しいです。食べログにも写真が出ていますが、スマイリー仕立てのスープです。
サラダはまぁ、普通のサラダ。ダイエット時にはこの2品とパンでいいくらいかも。

メイン。これまた女子ウケしそうなキュウリでハート模様。
パセリがちりばめていたり、プレゼンも惜しみない感じがGOOD。
チキンもソースが旨くて、焦げ目のついたところもいい感じです。バターライスにトルコのパンを一緒にいただきながら、添え物の玉ねぎかキャベツか分かりませんがチキンやライスの味をしめてくれる辛さが美味しい。
かなりポイント高しな味のまとまりかたです。

最後におなじみのチャイ。こちらは持ち手のついた指にやさしいデザインです。こんなのもあったんだぁ。
しめて900円のランチセット。味だけでも大満足ですが、銀座ということも含めると超お得。
そして、途中でなぜかフラメンコの曲もかかっちゃう。気に入りました。
1/October/2016 トゥルヴァ ランチ [中近東料理]
この日のランチは横浜駅周辺にあるトルコ料理、Truvaにて![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
訪問2回目、まだやっていてよかったです。なんせ場所が人が集まりそうなところでもないので…
ケバブにしようかなぁ、と思ったけど、日替わりランチのメニューを聞くと「ひよこ豆の・・・」ということなのでそれにしました。「・・・」部分はこちらで勝手に想像。

まずはサラダとスープ。スープはちょっとスパイシーさがあって美味しいです。なにか粉のような塊がおぞんでいます。豆の粉でしょうか。
サラダはあっさり。

ひよこ豆の・・・がきました。良かった、想像通りです。でも、これはイスラエル料理のような…
お店の人のおすすめはパンにサンドして食べると美味しいよ、とのことなので言われる通りにしました。確かに旨い。ヨーグルトソースがちょっとカレーっぽい(クミンのようです)濃さを爽やかにしてくれます。野菜とひよこ豆のフライとソースとパン。バッチリです。
パンはフライ2つ分しかないので、あとは単品で食べます。それはそれで美味しい。

最後にチャイ。トルコらしいです。
豆なので腹持ちもかなり良いです。
日替わりランチはどうやらベジタリアンオプションのようです。
次回こそはケバブにしよう。
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
訪問2回目、まだやっていてよかったです。なんせ場所が人が集まりそうなところでもないので…
ケバブにしようかなぁ、と思ったけど、日替わりランチのメニューを聞くと「ひよこ豆の・・・」ということなのでそれにしました。「・・・」部分はこちらで勝手に想像。

まずはサラダとスープ。スープはちょっとスパイシーさがあって美味しいです。なにか粉のような塊がおぞんでいます。豆の粉でしょうか。
サラダはあっさり。

ひよこ豆の・・・がきました。良かった、想像通りです。でも、これはイスラエル料理のような…
お店の人のおすすめはパンにサンドして食べると美味しいよ、とのことなので言われる通りにしました。確かに旨い。ヨーグルトソースがちょっとカレーっぽい(クミンのようです)濃さを爽やかにしてくれます。野菜とひよこ豆のフライとソースとパン。バッチリです。
パンはフライ2つ分しかないので、あとは単品で食べます。それはそれで美味しい。

最後にチャイ。トルコらしいです。
豆なので腹持ちもかなり良いです。
日替わりランチはどうやらベジタリアンオプションのようです。
次回こそはケバブにしよう。
23/August/2015 TRUVA ランチ [中近東料理]
今日のランチは横浜駅近辺のトルコ料理、トゥルヴァにて![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
いつも楽しみに見ているブログの方が紹介していたお店で、横浜にもトルコ料理が食べれるなんて!!嬉しいではないですか!
お店の内装はやはり中近東風で色んなランプがぶら下がっています。シーシャも置いてあったりいい感じです。
ランチメニューはムサカ、ケバブ、ドネルケバブ、週替わりとあり、週替わりはメネメンという卵とトマトの料理だそうです。
これにしましょう。

まずはサラダとスープ。サラダはあっさりしたドレッシングですがキュウリが入っていてトルコ風という感じ。スープはレンズ豆のトルコ定番のスープ。
どちらも美味しい。

メイン到着。鉄板でサーブされていて、アツアツぽいです。卵とトマトの他に玉ねぎやネギなども入っています。味付けは胡椒がピリリと効いていてスパイシー。卵はスクランブルエッグ風なトロリとしています。
これをトルコパンにつけながら食べるとこれまた旨い。パンのゴマがいい味出しています。

オプションでデザートのバクラヴァを頼み、チャイと一緒にデザートタイム。
バクラヴァは思っていたよりシロップがかかっていなく、食べやすいです。後でお店の人が言うには現地の味のままだと日本人には甘すぎるので調整しているとのこと。だよね~。
どちらかというと洗練されたようなトルコ料理のようです。
横浜にトルコ料理があるって嬉しい限り。
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
いつも楽しみに見ているブログの方が紹介していたお店で、横浜にもトルコ料理が食べれるなんて!!嬉しいではないですか!
お店の内装はやはり中近東風で色んなランプがぶら下がっています。シーシャも置いてあったりいい感じです。
ランチメニューはムサカ、ケバブ、ドネルケバブ、週替わりとあり、週替わりはメネメンという卵とトマトの料理だそうです。
これにしましょう。

まずはサラダとスープ。サラダはあっさりしたドレッシングですがキュウリが入っていてトルコ風という感じ。スープはレンズ豆のトルコ定番のスープ。
どちらも美味しい。

メイン到着。鉄板でサーブされていて、アツアツぽいです。卵とトマトの他に玉ねぎやネギなども入っています。味付けは胡椒がピリリと効いていてスパイシー。卵はスクランブルエッグ風なトロリとしています。
これをトルコパンにつけながら食べるとこれまた旨い。パンのゴマがいい味出しています。

オプションでデザートのバクラヴァを頼み、チャイと一緒にデザートタイム。
バクラヴァは思っていたよりシロップがかかっていなく、食べやすいです。後でお店の人が言うには現地の味のままだと日本人には甘すぎるので調整しているとのこと。だよね~。
どちらかというと洗練されたようなトルコ料理のようです。
横浜にトルコ料理があるって嬉しい限り。
30/April/2015 Morocca ランチ [中近東料理]
今日のランチは関内のMoroccaにて![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
数年ぶりです。ランチは2種類で、一つはグリーンカレーだったのでこれはパス。オムレツのタジンを注文しました。

待っている間から卵とチーズのいい匂いがジワジワしてきて、タジン鍋がやってきました。グツグツとしているオムレツ。想像とは全然違いました。(西洋のオムレツがタジン鍋にのってくることを想像していたこのイメージの貧困さ・・・)
サラダ、クスクス、ヨーグルトがセット。これにドリンクバーが付いています。
早速、オムレツから。中には牛肉のミンチとトマト、そしてパプリカが入っています。クスクスと一緒に絡めていただきます。ハフハフ、アツアツでチーズが絡んで旨い!の一言。トマトとパプリカがすんごい合っています。
中東の味付けがすごいGOODです。サラダもボールにたっぷりと入っていて、しっかり野菜も取れるし。
それにしても、オムレツ旨すぎ。鍋にオコゲが付いて、これもしっかりと削っちゃいましょう。
ヨーグルトにはハチミツがかかっていて、これまた中東。(って本当はどうか知りませんけど。)
前世が敬虔なイスラム教徒と言われただけあり、中東料理が好きなんだなぁ・・・
1000円で満足度120%のランチでした。
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
数年ぶりです。ランチは2種類で、一つはグリーンカレーだったのでこれはパス。オムレツのタジンを注文しました。

待っている間から卵とチーズのいい匂いがジワジワしてきて、タジン鍋がやってきました。グツグツとしているオムレツ。想像とは全然違いました。(西洋のオムレツがタジン鍋にのってくることを想像していたこのイメージの貧困さ・・・)
サラダ、クスクス、ヨーグルトがセット。これにドリンクバーが付いています。
早速、オムレツから。中には牛肉のミンチとトマト、そしてパプリカが入っています。クスクスと一緒に絡めていただきます。ハフハフ、アツアツでチーズが絡んで旨い!の一言。トマトとパプリカがすんごい合っています。
中東の味付けがすごいGOODです。サラダもボールにたっぷりと入っていて、しっかり野菜も取れるし。
それにしても、オムレツ旨すぎ。鍋にオコゲが付いて、これもしっかりと削っちゃいましょう。
ヨーグルトにはハチミツがかかっていて、これまた中東。(って本当はどうか知りませんけど。)
前世が敬虔なイスラム教徒と言われただけあり、中東料理が好きなんだなぁ・・・
1000円で満足度120%のランチでした。
タグ:モロッカ 関内 ランチ
14/March/2015 Turkish Restaurant Ceyhan ランチ [中近東料理]
今日のランチは石川町駅そばにあるトルコ料理、ジェイハンにて![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
土日にトルコ料理のランチを食べれるところが横浜にはありませんでしたが、とうとうキターって感じです。
ランチメニューは4種類、全て900円。
注文したのはハーフ&ハーフのセットにしました。

まずはスープ。トルコ料理代表のレンズ豆のスープです。サラリとしたスープにレンズ豆が入っているもので、わずかな酸味と後に感じる辛味がトルコ料理っぽいです。実際にトルコの方が作っているので、本場もん。あっという間に食べてしまった。

メインのハーフ&ハーフ。本日のトルコ家庭料理(今日は牛肉とグリーンピースの煮込み)と肉料理(鶏肉のトマト煮込み)の2種類にライスです。
牛肉の方は、本当に牛か?? なんとなーく羊っぽいにおいがしますが、どうなんでしょうか。それはさておき、グリーンピースと一緒に煮込みバター系のソースの味は素朴な甘味を感じられ、トルコ旅行に行った時を思い出しました。鶏肉のトマト煮込みもトマトの酸味はあまりない感じ。他の野菜も一緒に煮込まれているからかもしれません。ケバブも美味しいけど、こういう家庭料理的なものが出てくるお店があるのもうれしいです。

なんといっても、このパンが旨かった。アッツアツの焼きたてで、周りのゴマとカリッとした生地。でも中はすんごいふんわりとしていて、花巻のようです。初めてこんなパンを食べました。かなり感動。

デザートはプラス100円で。ライスプディングとのことだったので、いただきました。プディングの生地はあっさりしていて、今まで食べたちょいこってり目のよりミルク感もして、こんなのもいいかも。
チャイもトルコ風の器で気分が出ますなぁ。
食べ終わるとかなりのボリュームで腹がはちきれそう。
お店の内装はトルコ風のランプなどが飾られていて、異国情緒があります。
土日のランチ、ずっと続けてほしいです。
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
土日にトルコ料理のランチを食べれるところが横浜にはありませんでしたが、とうとうキターって感じです。
ランチメニューは4種類、全て900円。
注文したのはハーフ&ハーフのセットにしました。

まずはスープ。トルコ料理代表のレンズ豆のスープです。サラリとしたスープにレンズ豆が入っているもので、わずかな酸味と後に感じる辛味がトルコ料理っぽいです。実際にトルコの方が作っているので、本場もん。あっという間に食べてしまった。

メインのハーフ&ハーフ。本日のトルコ家庭料理(今日は牛肉とグリーンピースの煮込み)と肉料理(鶏肉のトマト煮込み)の2種類にライスです。
牛肉の方は、本当に牛か?? なんとなーく羊っぽいにおいがしますが、どうなんでしょうか。それはさておき、グリーンピースと一緒に煮込みバター系のソースの味は素朴な甘味を感じられ、トルコ旅行に行った時を思い出しました。鶏肉のトマト煮込みもトマトの酸味はあまりない感じ。他の野菜も一緒に煮込まれているからかもしれません。ケバブも美味しいけど、こういう家庭料理的なものが出てくるお店があるのもうれしいです。

なんといっても、このパンが旨かった。アッツアツの焼きたてで、周りのゴマとカリッとした生地。でも中はすんごいふんわりとしていて、花巻のようです。初めてこんなパンを食べました。かなり感動。

デザートはプラス100円で。ライスプディングとのことだったので、いただきました。プディングの生地はあっさりしていて、今まで食べたちょいこってり目のよりミルク感もして、こんなのもいいかも。
チャイもトルコ風の器で気分が出ますなぁ。
食べ終わるとかなりのボリュームで腹がはちきれそう。
お店の内装はトルコ風のランプなどが飾られていて、異国情緒があります。
土日のランチ、ずっと続けてほしいです。
6/December/2014 TA-IM ランチ [中近東料理]
今日のランチは恵比寿の用事のついでに下調べをしておいたイスラエル料理のタイームにて![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
恵比寿から少々歩きますが、その間もいろんな食べ物屋さんがあって、さすがトーキョー。
お店はこじんまりとしています。バーの雰囲気。(バーなんでしょう。)
ランチメニューは4種類ほどありましたが、イスラエル料理初心者なので、色々味わえるランチプレート(1580円)にしました。

まずはスープ。カボチャ、レンズ豆、ココナッツと言っていたような。かき混ぜるとシメジや人参などの野菜がごろりと入ってました。確かにココナッツミルクの味が効いています。ちょいとスパイシーなのでまったりとスパイシーの組み合わせがちょうどいいです。これがイスラエルの味でしょうか。中々興味深いです。

ランチプレートは肉はなく、豆のペースト、野菜のオイル漬け?、トマトソース、ナスのペースト、パン、なぜかフライドポテト、サラダ、ファラフェルとなっています。
野菜のオイル漬けみたいのはかなり塩がきいてますが、にんにく風味もあって旨いです。トマトソースはトマトの濃厚な味がして、これまたただのトマトソースではない。豆のペーストはねっとりしていてパンにピッタリ。ナスのペーストもナスを粗切りにしてあって食感もGOOD。
ファラフェルはヒヨコマメで作ったコロッケだそうですが、中がちょっとポソっとしたところに周りはカリッとした食感。味もすごい良いです。何個でも食べられそう。
サラダはしっかりとドレッシングと混ざっています。
パンはピタパンなので、もしかすると具を全部挟んで食べてもおいしかったのかも。
最後に一口デザートのチョコレートがでてきました。
全体的に軽いかと思いきや、豆を使っているので案外腹にずっしりきます。
横浜にはイスラエル料理が食べられるとことは知らないので、こんなお店が近くにあるとうれしいかも。
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
恵比寿から少々歩きますが、その間もいろんな食べ物屋さんがあって、さすがトーキョー。
お店はこじんまりとしています。バーの雰囲気。(バーなんでしょう。)
ランチメニューは4種類ほどありましたが、イスラエル料理初心者なので、色々味わえるランチプレート(1580円)にしました。

まずはスープ。カボチャ、レンズ豆、ココナッツと言っていたような。かき混ぜるとシメジや人参などの野菜がごろりと入ってました。確かにココナッツミルクの味が効いています。ちょいとスパイシーなのでまったりとスパイシーの組み合わせがちょうどいいです。これがイスラエルの味でしょうか。中々興味深いです。

ランチプレートは肉はなく、豆のペースト、野菜のオイル漬け?、トマトソース、ナスのペースト、パン、なぜかフライドポテト、サラダ、ファラフェルとなっています。
野菜のオイル漬けみたいのはかなり塩がきいてますが、にんにく風味もあって旨いです。トマトソースはトマトの濃厚な味がして、これまたただのトマトソースではない。豆のペーストはねっとりしていてパンにピッタリ。ナスのペーストもナスを粗切りにしてあって食感もGOOD。
ファラフェルはヒヨコマメで作ったコロッケだそうですが、中がちょっとポソっとしたところに周りはカリッとした食感。味もすごい良いです。何個でも食べられそう。
サラダはしっかりとドレッシングと混ざっています。
パンはピタパンなので、もしかすると具を全部挟んで食べてもおいしかったのかも。
最後に一口デザートのチョコレートがでてきました。
全体的に軽いかと思いきや、豆を使っているので案外腹にずっしりきます。
横浜にはイスラエル料理が食べられるとことは知らないので、こんなお店が近くにあるとうれしいかも。
タグ:タイーム 恵比寿 ランチ
1/May/2013 ニューアリババ レストラン ランチ [中近東料理]
今日は土日のランチタイムは営業していないお店にいってみます。関内のトルコ料理のニューアリババにてランチ![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
以前は日本人の奥さんが切り盛りしていたのですが、経営が変わってから初訪問。
お店に入ると、以前とはレイアウトが変わってました。トルコ人と思われる、多分お店の人のお嬢さんとかそんなティーンエイジャーがおしぼりとお水を持ってきてくれました。
土日はやっていないので、メニューのチョイスは慎重に・・・結果、インゲン豆の煮込みにしました。(お勧めはチキンソテーだった。)

まずはサラダ、スープ、手作りパンが出されます。サラダにはハーブが使ってあります。スープはレンズ豆とチキンのような肉の細かいのが入っていて、後からジワジワっと辛さがきます。本場の方が作っているのでもちろんですが、トルコ旅行の時を思い出しました。豆の味もしっかり感じながらくどすぎないところがいいですなぁ。旨いスープです。
手作りパンは中がモチっとしたフォカッチャっぽいパンです。

メインのインゲン豆。鉄板にのってアツアツ登場。肉も少し入ってます。食べてみると、これまた旨し。肉汁もしっかり出てるし、辛いんだけどタイ料理なんかのような辛さではなく、マイルドだけどワイルド。ちょっと塩気が強く感じますが、本場の塩辛さでしょう。
白いピラフはもち米でほんのり塩味。炊いたというより煮込んだって感じです。これまた旨い。

最後に一口サイズのデザートとトルコ紅茶つき。デザートはプリンのような感じの下にパイ生地があって、このしっとり感が美味しい。ソースはなぜか酸っぱい味が。なんのソースでしょうか?
紅茶はお店の言われたように砂糖を入れて正解。
これでランチセット980円。トルコの人ってもてなすからこれだけのボリュームになるのでしょう。こんなおもてなしは大歓迎。土日もランチやってほしい。
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
以前は日本人の奥さんが切り盛りしていたのですが、経営が変わってから初訪問。
お店に入ると、以前とはレイアウトが変わってました。トルコ人と思われる、多分お店の人のお嬢さんとかそんなティーンエイジャーがおしぼりとお水を持ってきてくれました。
土日はやっていないので、メニューのチョイスは慎重に・・・結果、インゲン豆の煮込みにしました。(お勧めはチキンソテーだった。)
まずはサラダ、スープ、手作りパンが出されます。サラダにはハーブが使ってあります。スープはレンズ豆とチキンのような肉の細かいのが入っていて、後からジワジワっと辛さがきます。本場の方が作っているのでもちろんですが、トルコ旅行の時を思い出しました。豆の味もしっかり感じながらくどすぎないところがいいですなぁ。旨いスープです。
手作りパンは中がモチっとしたフォカッチャっぽいパンです。
メインのインゲン豆。鉄板にのってアツアツ登場。肉も少し入ってます。食べてみると、これまた旨し。肉汁もしっかり出てるし、辛いんだけどタイ料理なんかのような辛さではなく、マイルドだけどワイルド。ちょっと塩気が強く感じますが、本場の塩辛さでしょう。
白いピラフはもち米でほんのり塩味。炊いたというより煮込んだって感じです。これまた旨い。
最後に一口サイズのデザートとトルコ紅茶つき。デザートはプリンのような感じの下にパイ生地があって、このしっとり感が美味しい。ソースはなぜか酸っぱい味が。なんのソースでしょうか?
紅茶はお店の言われたように砂糖を入れて正解。
これでランチセット980円。トルコの人ってもてなすからこれだけのボリュームになるのでしょう。こんなおもてなしは大歓迎。土日もランチやってほしい。
29/January/2011 exotic dining MOROCCA ランチ [中近東料理]
関内にタジン鍋料理が食べれるMOROCCA(モロッカ)というお店ができてるのを知りました。
ということで行ってみました。
ランチはタジン鍋、カレー、チャパティの3種類。ウェブサイトを見ると毎週メニューが変わるようです。
人生初のタジン鍋。今週のメニューはチキンと野菜のタジン鍋。これにクスクスかライスをチョイスで。

いまさらながらの人生初のタジン鍋ですが・・・あの鍋を家で保管するのはちと難しい。
鍋のふたが開けられたときにシュワーっと出てくる蒸気と鍋の上でグツグツいっている具たち。素敵です。
チキンは骨からポロリと取れるほどやわらかく、トマトを使ったハーブ入りのソースの中にキドニービーンズ、ヒヨコマメ、ブロッコリ、ジャガイモとみんなが一つなるとすごい力発揮してます。
これにクスクスをつけながら(本当はこうしていいのか分かりませんけど)。
すごい旨い。じっくりと味わいながら食べてなくなるのが惜しいくらいでした。お店の雰囲気も手伝ってるかな。
サラダ、自家製ヨーグルト(これがまた旨し。)、ドリンクがついて800円。
素敵なお店でした。
ということで行ってみました。
ランチはタジン鍋、カレー、チャパティの3種類。ウェブサイトを見ると毎週メニューが変わるようです。
人生初のタジン鍋。今週のメニューはチキンと野菜のタジン鍋。これにクスクスかライスをチョイスで。
いまさらながらの人生初のタジン鍋ですが・・・あの鍋を家で保管するのはちと難しい。
鍋のふたが開けられたときにシュワーっと出てくる蒸気と鍋の上でグツグツいっている具たち。素敵です。
チキンは骨からポロリと取れるほどやわらかく、トマトを使ったハーブ入りのソースの中にキドニービーンズ、ヒヨコマメ、ブロッコリ、ジャガイモとみんなが一つなるとすごい力発揮してます。
これにクスクスをつけながら(本当はこうしていいのか分かりませんけど)。
すごい旨い。じっくりと味わいながら食べてなくなるのが惜しいくらいでした。お店の雰囲気も手伝ってるかな。
サラダ、自家製ヨーグルト(これがまた旨し。)、ドリンクがついて800円。
素敵なお店でした。
25/January/2009 ボスボラスハサン トルコ料理ランチ [中近東料理]
新宿へ行ったついでに~~~おいしいランチ~~~ ということで最近ご無沙汰だったトルコ料理にしました。
末広亭のすぐそばのボスボラスハサンへ![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
今日のランチはヒヨコマメのピラフかドネルケバブだそうで、肉でせめてみまーす。
まずはサラダとスープがきました
サラダはレタス、玉ねぎ、トマト、赤キャベツなどでビネガーの効いたドレッシングとよく和えてあり、味が良く染みていて美味しい
スープはたぶんレンズ豆だと思われ(トルコ料理だからと勝手に推測)。しっかりとしたねっとり系のスープです。トルコ旅行のときはサラサラスープだったので、こういうのもとってもGOODです。食べるスープって感じ。
そしてパンも出してくれました
外はカリッと、中はちょいもっちり。周りについている胡麻とパンの味がうまい具合です。パクパク食べれますなぁ。
そしてドネルケバブー
牛肉のドネルケバブです。牛肉の甘さがよく感じられます。付け合せの玉ねぎに唐辛子をかけたものと一緒にパックリ食べるのもおつなもんです
やっぱり、ケバブ旨い![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
そして、これまた旨いのが付け合せのご飯。ただの白米じゃぁございません。(バターではないと思う、マーガリンか?)脂系にちょっとニンニク風味?味付けされたご飯はとぉっても美味いです。お肉とも合うんですよ。いいねぇ。
そして最後にチャイとデザートが
チャイとデザートまで出てくるなんて
嬉しすぎる。
デザートはライスプディング。上にかかったシナモンパウダーがアクセントになっていてこれまた私好みの味ざんす。ライスプディングってこういうお店じゃないと食べれないもんねー。
熱々のチャイも最後の〆にピッタリ。
お腹パンパン、大満足~~~
・・・ここまで食べておいて値段はチェックしてなく、一体、こんだけ食べたら・・・ちょい奮発は覚悟。
1050円でした
なんというお得感! すごすぎる・・・
夜のメニューも是非食べてみたい。
末広亭のすぐそばのボスボラスハサンへ
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
今日のランチはヒヨコマメのピラフかドネルケバブだそうで、肉でせめてみまーす。
まずはサラダとスープがきました
サラダはレタス、玉ねぎ、トマト、赤キャベツなどでビネガーの効いたドレッシングとよく和えてあり、味が良く染みていて美味しい
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
スープはたぶんレンズ豆だと思われ(トルコ料理だからと勝手に推測)。しっかりとしたねっとり系のスープです。トルコ旅行のときはサラサラスープだったので、こういうのもとってもGOODです。食べるスープって感じ。
そしてパンも出してくれました
外はカリッと、中はちょいもっちり。周りについている胡麻とパンの味がうまい具合です。パクパク食べれますなぁ。
そしてドネルケバブー
牛肉のドネルケバブです。牛肉の甘さがよく感じられます。付け合せの玉ねぎに唐辛子をかけたものと一緒にパックリ食べるのもおつなもんです
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
そして、これまた旨いのが付け合せのご飯。ただの白米じゃぁございません。(バターではないと思う、マーガリンか?)脂系にちょっとニンニク風味?味付けされたご飯はとぉっても美味いです。お肉とも合うんですよ。いいねぇ。
そして最後にチャイとデザートが
チャイとデザートまで出てくるなんて
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
デザートはライスプディング。上にかかったシナモンパウダーがアクセントになっていてこれまた私好みの味ざんす。ライスプディングってこういうお店じゃないと食べれないもんねー。
熱々のチャイも最後の〆にピッタリ。
お腹パンパン、大満足~~~
・・・ここまで食べておいて値段はチェックしてなく、一体、こんだけ食べたら・・・ちょい奮発は覚悟。
1050円でした
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
夜のメニューも是非食べてみたい。
4/September/2008 アリババ ディナー [中近東料理]
トルコから戻ったばかりでトルコ料理!
日本食のないところで暮らさなければならないとしたら、トルコ料理だったら生きていけそう。
横浜関内にあるトルコ料理アリババにてクイックディナー![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
まずはビール
トルコ産です。サッパリした味。
トルコのパン
カリッとした表面と薄いながらもボリューム感のある中味。味はペーストを付けて食べたりするので主張はしてません。
キュウリとヨーグルトのサラダ
トルコでこれが食べたかったんだよ~~~ でも出なかったよ~~~
キュウリとヨーグルト、そしてニンニクを唐辛子のスパイスとオリーブオイルで引き締めて。 やっぱりうまいっす![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
アリババスペシャル
何故スペシャルかといえば、チキン、ビーフ、羊、ケバブと盛りだくさんだから。
チキンはピリリと辛い味付けになっております。ビーフはミニハンバーグ(キョフテというのかな?)。ケバブはビーフを削ぎ切りにしてトルコの唐辛子をまぶしています。羊は内容は分からないけどおいしい味付けがしてあります。(但し羊は基本ダメ・・・
)
お肉、ぜーんぶ味付けが良いのですよね~。トルコ料理最高!!(羊を除く)
添えてあるサラダもキュウリがおいしいし、ドレッシングもいい感じ。 もちろんご飯もGOOD!
あとはほうれん草とヨーグルトのペースト
これをパンにつけながら食べて幸せな気分。 トルコ料理のヨーグルトってなんであんなに旨いのか??
旅行でこんなの食べたかったんですよ~~~ホント。
横浜にはトルコ料理屋さんがほとんどないので、もっと作って欲しいずら。
でも、ここの料理はほんとに旨い。今は土曜ランチがやってないそうで、ディナータイムしか行くチャンスがないけど。。。
日本食のないところで暮らさなければならないとしたら、トルコ料理だったら生きていけそう。
横浜関内にあるトルコ料理アリババにてクイックディナー
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
まずはビール
トルコ産です。サッパリした味。
トルコのパン
カリッとした表面と薄いながらもボリューム感のある中味。味はペーストを付けて食べたりするので主張はしてません。
キュウリとヨーグルトのサラダ
トルコでこれが食べたかったんだよ~~~ でも出なかったよ~~~
キュウリとヨーグルト、そしてニンニクを唐辛子のスパイスとオリーブオイルで引き締めて。 やっぱりうまいっす
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
アリババスペシャル
何故スペシャルかといえば、チキン、ビーフ、羊、ケバブと盛りだくさんだから。
チキンはピリリと辛い味付けになっております。ビーフはミニハンバーグ(キョフテというのかな?)。ケバブはビーフを削ぎ切りにしてトルコの唐辛子をまぶしています。羊は内容は分からないけどおいしい味付けがしてあります。(但し羊は基本ダメ・・・
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
お肉、ぜーんぶ味付けが良いのですよね~。トルコ料理最高!!(羊を除く)
添えてあるサラダもキュウリがおいしいし、ドレッシングもいい感じ。 もちろんご飯もGOOD!
あとはほうれん草とヨーグルトのペースト
これをパンにつけながら食べて幸せな気分。 トルコ料理のヨーグルトってなんであんなに旨いのか??
旅行でこんなの食べたかったんですよ~~~ホント。
横浜にはトルコ料理屋さんがほとんどないので、もっと作って欲しいずら。
でも、ここの料理はほんとに旨い。今は土曜ランチがやってないそうで、ディナータイムしか行くチャンスがないけど。。。
タグ:トルコ料理